COMPANY企業情報
ご挨拶
株式会社サンヨー工業は長野県茅野市を本拠地とし、
高品質なプリント配線基板の提供を通じて
お客様のビジネスを成功に導くことを使命としています。
創業以来徹底した納期管理体制を構築することで、
お客様に安心してご使用いただける製品づくりに励んでまいりました。
日々進化する技術を吸収しつつ、高精度・高信頼性の製品を短納期で提供することで、
お客様から高い評価をいただいております。
これからもお客様の満足を第一に考え、
社是「人と企業の調和をもって社会に貢献する」ことを念頭に置きながら、
常に最高の製品と納期を提供することを追求していきます。
今後とも株式会社サンヨー工業をよろしくお願い致します。
経営理念
人と企業の調和をもって
社会に貢献する企業をめざして
- お客様を満足させる「モノづくり」
- 技術の価値を担う「コトづくり」
- 自らが考動する「ヒトづくり」

環境・品質方針
品質方針
プリント基板の高度化が進み市場の要求する技術・品質レベルが高まる中、当社の品質マネジメントシステムを確実に実行し、顧客の満足度を高め共に繁栄出来る企業を目指す。
行動方針
- 1.多品種、小ロット、高難易度、短納期主義に対応出来る管理システムの確立を目指す。
- 2.物づくりの基本に忠実な生産活動を行い顧客に信頼される製品を供給する。
- 3.常に1レベル上の品質マネジメントシステムの確立をめざし、改善、改革を行っていく。
制定2024年3月7日
環境方針
株式会社サンヨー工業はプリント基板の少量多品種、短納期製造を行っています。当社は、「自然環境と企業活動との限りない調和を求め、かけがえのない地球環境を大切にする」ことを基本として行動し、技術的、経済的に可能な範囲で全員参加による継続的改善に取り組みます。
行動方針
- 1.企業活動が環境に与える影響を的確にとらえ、環境目的、目標を定めて実施し、
定期的に見直すことで汚染の予防に努めます。 - 2.工場に適用される環境関連法令、法規、協定を順守し環境保全に努めます。
- 3.省資源、省エネルギーに努めます。
- 4.全社員に環境教育を実施し、社員一人一人及び当社のために働く人々が環境問題に
関する認識を深め、積極的に環境保全に取り組みます。 - 5.環境方針は、社外一般の要求に応じ公表します。
制定2024年3月7日

会社概要
称号 | 株式会社 サンヨー工業 |
---|---|
本社工場 | 〒 391-0296長野県茅野市豊平1526-1(福沢工業団地) TEL 0266-73-0034 FAX 0266-73-5326 |
東京営業所 | 〒167-0052東京都杉並区南荻窪4-29-18(オタリビル2F) TEL 03-5344-9734 FAX 03-5336-8640 |
大阪営業所 | 〒564-0052大阪府吹田市広芝町7-26(EPOCH江坂ビル501号) TEL 06-6337-5400 FAX 06-6368-3270 |
創業 | 1980年1月 |
会社設立 | 1981年1月 |
資本金 | 100,000,000円(払込資本金200,000,000円) |
役員 | 代表取締役社長 細田 久 代表取締役会長 細田 雅行 |
従業員数 | 104名(2025年1月現在) |
敷地 | 13,707m2 |
建物 | 6,737m2 |
業務概要 | 両面プリント配線板、多層プリント配線板の製造 |
主要取引銀行 | 三井住友銀行 商工中金 |
関連会社 | オタリ株式会社 オタリテック株式会社 オタリ・エフ株式会社 豊科精工 |
沿革
1980年1月 | 茅野市塚原にNCルーター加工工場を創業 |
---|---|
1981年1月 | 茅野市塚原にて株式会社サンヨー工業設立 エッチング、回路形成部門開設 |
1983年11月 | 茅野市福沢工業団地に新工場建設 各社要望により多品種少量生産プリント配線板工場として製造開始 |
1985年8月 | 東京に営業所開設 |
1988年5月 | 大阪営業所開設 |
1988年9月1日 | オタリ株式会社と業務提携をなし経営構造の強化をはかる。 |
1992年3月 | 新社屋完成。現在地に移転し操業開始 株式会社ダイレックスと合併 |
1997年1月1日 | ホソダ興産株式会社と合併 |
2008年8月 | ISO14001:2004 取得 |
2013年5月 | ISO9001 :2008 取得 |
2018年3月 | ISO9001:2015 取得 |
2018年6月 | ISO14001:2015 取得 |
2022年3月 | オタリ株式会社100%出資 資本金1億(払込資本金2億円) |